

満水
池の流れだしに新たに堰を設置しました。 写真の状態が池の満水(限界)かなと思います。 桟橋下25cmぐらいでしょうか。 雨が降ると排水が追いつかなくなりますので 通常はもう10cmほど下げておきます。 流れ込みの水量が多いと水も綺麗です。 昨年は山からの水量が極端に少なく...


試しに養魚してみようと思います
大きなニジマスを手に入れる事がコロナ禍以来 非常に難しくなりました。 また数をそろえることも昨年あたりからは 難しくなっています。 一昨日の放流は2kgぐらいのサイズ、 本日も放流しましたが150g~200gサイズです。 50㎏のうち1/4を残し池に入れました。...
稚魚の回遊が確認できました2022年4月5日
写真に撮ったのですがあまりにもわかりずらいので載せていません。 10尾ぐらいの群れがいくつか回遊しているようです。 気温も高く水温もそこそこで、夕方にはライズする姿も見えました。 本日来場の方も大きいサイズを上げてらっしゃいました。...


本日放流しました。2022年4月4日
明後日6日には小さいサイズですが50kg~60kg放流します。 夕方の時点で水温は7℃、気温10℃。 明日はの晴れ報です。 池の前の道路は雪無し。 池の周囲も雪はほとんどなくなりました。


2022年4月2日午前5時
気温マイナス7℃ 水温5℃ 池周囲の土手近く一部に薄 本日の天気は晴れ予報 水道は蛇口が凍結してしまいました。 トイレはまだ使用できません。


2022年4月1日
雪が降りました。 池は凍りませんでしたが周囲は雪景色です。 写真は午前11時の様子。 太陽が出てきましたのでどんどん融けてます。


2022年3月31日池の状況
水面の氷は全て融けました。 夕方6時の気温8℃、水温7℃ 魚の姿が確認できました。 池の小屋の水道を開栓しました。


お知らせ
営業開始は2022年4月1日から 本日の池の状況から4月1日の金曜日から営業を再開します。 一部池に氷の残っているところもあります。 雪の残る部分や、ぬかるみもあります、丸太や池のふちは 非常に滑りやすいのでご注意ください。...


2022年3月30日池の様子
池の氷もだいぶ解け始めてきました。もう少しです。 ここ数日お日様が差さないせいか融けるスピードが遅いです。 日が差せばかなり進むと思いますが、夜明け前の気温が 0℃近く、融けたところに薄氷が張ることの繰り返しです。


2022年3月25日池の状況
雪の深い周囲の土手に灰をまき融雪が進むようにしました。 流れ込みに近い桟橋付近では水面が見え始め、 魚の姿も確認できました。