top of page
​ルールについて

山荘わたり(0263-79-2507)で受け付けております。

尚、山荘が準備中・不在の場合、又は早朝から釣りをされる場合は

「山荘わたり」玄関右側の料金ボックスへ現金をお入れください。

後ほど確認いたします。

必ず受付・料金の支払いを済ませてから釣りを始めてください。

​現場での支払いは(現場徴収)は1000円増しとなります。

営業は日の出~日没1時間後まで。

えさ釣り、ワーム、ソフトルアーはご使用になれません。

ルアー・フライ・テンカラによる釣りが可能です。

フェザーフィッシングも可能です。

ルアー、フライ、1個に針が一本が基本。

全てシングルバーブレスフック(針の返しの無い物)に

限定いたします。(ペンチなどでつぶした物も可)

 

ダブル・トリプルフックは使用不可です。

(アシストフックも禁止です)

スピナーなどフックの交換が出来ない物はペンチ等でカットして使用。

基本的に竿一本に針先が1個が原則ですがミノー等、

数箇所に針のついているルアーはそれぞれシングルフックのみ可能です。

水の中に入る事(ウ ェーディング)は禁止しております。

周りに十分注意してください。池周辺は、一般の方も立ち入ります。

釣り糸や空き缶・吸殻等、ゴミはどんな小さな物でも各自必ず持ち帰るか所定のごみ箱に捨ててください。

魚の持ち帰り(キープ)を認めますが、1日券の方が1尾となります。

(半日券の方は持ち帰りは無しとなります。大人券の金額に準じます)

魚を放す (リリース)時は、魚に触れないように針だけを持ってすみやかにリリースして下さい。陸に上げたり、乾いた手で触れると病気になり死んでしまいます。

券は背中や帽子等、見やすい所につけておいて下さい。

流れ込みの部分は良いポイントです。他の方と譲り合ってご利用下さい。

以上のルールを守るようお願いいたします。

わからない事がありましたら、釣りをする前に管理人に問い合せて下さい。

事故や盗難等について、管理者は責任を負いかねます。

地域の施設ですのでマナーを守り、十分注意の上各自の責任において

お互い譲り合って楽しい一日を!!

  ☆☆☆  ルールを守れない方は退場して頂く場合があります。☆☆☆          

〒390-1611                  長野県松本市奈川1044-16
受付・問い合わせ
 「温泉宿 山荘わたり」
0263-79-2507
 
bottom of page